スーパーサイヤ人=ゴッドアイ

テスト

今週のミニッツ報告

こんにちは。

本年2周目のトレード報告です。

個別銘柄の関しては日々書いていますが、日本製鉄等、楽しみですね。

新たな要監視銘柄も追加しています。

225先物のミニッツトレードは、どちらかと言えば労働収入に近い。

なにしろ、長い時間、ほったらかしにするのはリスクも大きいから、あまり目を離せません。

ということは、PCのまえに拘束されてしまうというコト。

この労働収入のデメリットは、『働いたからと言って、必ず報酬が約束されるものではない』ということですね。

これは、普段、皆さんが経験している労働とは少し違います。

自営業の方やオーナー社長の方の感覚に近いですね。

なので、そういった方々のほうが、取り組むのに障害が少ないのだと思います。

メリットの方は・・・。

技術が向上すれば、時給換算で、何十万、何百万も可能であるということです。

また、自分のやりたい時だけ、自分の都合で仕事ができる、、、ということですね。

一方の個別銘柄の、デイ(スイング)トレードやウィーク(中長期トレード)トレードなどは、労働収入とは少し違います。

ちょっとした時間だけ労働して、あとは、基本的に放置です。

ただし、ミニッツトレードのように、目の前で自力でドンドン増やすことは出来ないのですが、他の事をやるのに支障はありません。

ある程度の資金を持っている方なら、ミニッツトレードをやらずに、個別のウィーク(中長期トレード)トレードなどに取り組んでもいいでしょう。

逆に、今、自由に動かせる資金が少ない方、または、毎日、一定の時間がある方。

そう言った方は、ミニッツトレードで資金を増やして、個別のウィーク(中長期トレード)トレードに資金を入れていく・・・ってのが良いですね。

ワタシの場合、ミニッツトレードは、ゲームのようなものです。

損益も多少は気にしますが、それより、ただ面白いからやっています。

自宅や職場で遊べる、無料のゲームセンターですね。

たまに有料になることもありますが・・・。

コインがある程度溜まったら、個別のゲームに持っていったりします。

いずれにしても、これはゲーム。

今は、個別のゲームを攻略するための研究をしています。

そのうち、皆さんにコッソリ教える技を開発しますよ。

では、今週のミニッツゲームの収支を書いておきます。

225先トレード、今週のまとめ。

① 今週の大まかな収支(実際の金額ではなく225の価格帯の収支 プラス200円とか・・・)。

10(月) 0回 0円。

マーケットは休場でした。

11(火) 72回 455円。

先週末からの持越し玉 1回 -30。

朝 26回 295円(マイナストレード 4回 -5.-10.-15.-5 同値1回)。

ナイト 7回 45円(マイナストレード 1回 -10 同値なし)。

夜会 38回 145円(マイナストレード 8回 -5.-5.-5.-5.-5.-15.-10.-5 同値5回)。

※トレードをしていた時間帯のボラが小さかったのでやりにくかった。

14(水) 51回 990円。

前日からの持越し 1回 400。

朝 11回 295円(マイナストレード 1回 -10 同値なし)。

夜会 39回 295円(マイナストレード 6回 -20.-5.-5.-5.-10.-5.-15 同値1回)。

15(木) 34回 275円。

前日からの持越し 1回 -100。

朝 14回 240円(マイナストレード 3回 -10.-20.-10 同値なし)。

昼からナイトへ持ち越し 1回 25円。

夜会 18回 110円(マイナストレード 2回 -10.-5 同値1回)。

16(金) 70回 995円。

朝 26回 525円(マイナストレード 2回 -10.-10 同値1回)。

昼から夜会へ持ち越し 1回 170円。

夜会 43回 300円(マイナストレード 7回 -10.-5.-10.-5.-15.-15 同値6回)。

週トータル 227回 2715円。

② 今週、自分が一歩前進した、成長したと思うコト。

特にない、しいて言えば、自分の苦手なコトが分かったこと。

③ 今週、自覚した自分の課題。

先週と同じ。

BOX初期に静観していても良さそうなところで、無理やりポジションを建てること。

動き始めたら、マズい流れでも最終的にはなんとかしてしまうのだが、効率的ではない。

ヒマでも、BOXの場合は、逆指狩り狩りくらいまで待つこともしてみたい。

④ なにが出来るようになれば、トレードが今より向上すると思うか?

手数を減らしてみたい。

⑤ 今、知りたいと思う知識等。

特にない。

決めるのはアナタです

3時15分の先物の買いは、日銀のTOPIXのETF買いに連動した動きです。

最近までは、9983ファストリと9984.ソフバンに偏っていましたが、今はTOPIXのETFになっています。

要するに日経平均に直接関与したい・・・ということでしょう。

これが意味するところは??

ワタシは何度も申し上げておりますので、あえてここでは書きません。

ただ、これだけは言えます。

今後、政府が何を、どう、進めて行こうが、貧富の差は拡大します。

資本主義社会の姿ですからね。

労働収入だけでは限界ですよ。

今後、外国人も流入してくるでしょうし、AIやロボットが多くの方の仕事を奪っていきます。

間違いなく、ここまでの日本とは違ってきますので。

学び、実践し、富の道を目指すのもヨシ。

日々の中に、わずかな満足を得ることで不安を打ち消す貧を目指すのもヨシ。

10年後のアナタの姿は、今のアナタが決めるのです。

では、また明日。

現在のレッスン予約状況

225先ミニッツトレードレッスン。

③ 1月15日(土)13:00~ 現在1名(空き5名)。

④ 1月15日(土)19:00~ 現在5名(空き1名)。

⑤ 1月16日(日)13:00~ 現在3名(空き3名)。

⑥ 1月22日(土)13:00~ 空。

⑦ 1月22日(土)19:00~ 現在3名(空き3名)。

⑧ 1月23日(日)13:00~ 空。

⑨ 1月29日(土)13:00~ 空。

⑩ 1月29日(土)19:00~ 現在3名(空き3名)。

⑪ 1月30日(日)13:00~ 空。

今月の案内

KAXIN。

1月11日(火)19:00~。

1月25日(火)19:00~。

225先ミニッツトレードレッスン。

① 1月8日(土)13:00~ 済。

② 1月9日(日)13:00~ 満。

③ 1月15日(土)13:00~ 空。

④ 1月15日(土)19:00~ 現在3名。

⑤ 1月16日(日)13:00~ 空。

⑥ 1月22日(土)13:00~ 空。

⑦ 1月22日(土)19:00~ 空。

⑧ 1月23日(日)13:00~ 空。

⑨ 1月29日(土)13:00~ 空。

⑩ 1月29日(土)19:00~ 空。

⑪ 1月30日(日)13:00~ 空。

1月4日~1月7日まで

225先トレード、今週のまとめ。

① 今週の大まかな収支(実際の金額ではなく225の価格帯の収支 プラス200円とか・・・)。

3(月) 0回 0円。

マーケットは休場でした。

4(火) 40回 470円。

朝 18回 335円(マイナストレード なし 同値2回)。

昼からナイトへの持越し 1回 -10。

ナイト 2回 5円(マイナストレード 1回 -10 同値なし)。

夜会 20回 140円(マイナストレード 2回 -10.-10 同値4回)。

5(水) 11回 30円。

早朝から遠征ゴルフだったので夜会のみ。

前日からの持越し 1回 -25。

夜会 10回 55円(マイナストレード 2回 -10.-15 同値1回)。

7(木) 48回 1150円。

朝 11回 185円(マイナストレード なし 同値なし)。

昼 8回 585円(マイナストレード なし 同値なし)。

昼からナイトへ持ち越し 1回 100円。

ナイト 2回 60円。

夜会 26回 220円(マイナストレード 7回 -15.-10.-10.-5.-10.-10.-5 同値1回)。

8(金) 72回 1125円。

朝 30回 655円(マイナストレード 4回 -10.-15.-10.-5 同値2回)。

昼 3回 55円(マイナストレード 1回 -5 同値なし)。

昼からナイトへ持ち越し 1回 65円。

ナイト 1回 15円。

夜会 37回 335円(マイナストレード 3回 -5.-10.-5 同値1回)。

週トータル 171回 2775円。

② 今週、自分が一歩前進した、成長したと思うコト。

ゾーンに入れるコツをつかんだように思う。

③ 今週、自覚した自分の課題。

先週と同じ。

BOX初期に静観していても良さそうなところで、無理やりポジションを建てること。

動き始めたら、マズい流れでも最終的にはなんとかしてしまうのだが、効率的ではない。

ヒマでも、BOXの場合は、逆指狩り狩りくらいまで待つこともしてみたい。

④ なにが出来るようになれば、トレードが今より向上すると思うか?

バグがない証券会社の発注板とチャートを見つけること。

⑤ 今、知りたいと思う知識等。

④を解決する証券会社。

注目銘柄、上昇開始?

個別銘柄はアメリカの金利、早期値上げの思惑が発生しました。

こんなことはわかりきったことでしたから、勘のいい方は当然、銀行株や証券会社株を少しずつ仕込んでいたと思います。

ワタシも皆さんには、三菱UFJや野村証券などを紹介し仕込んでいましたが、動き始めたようで期待しています。

野村証券は、いろんなことがあって出遅れていますが、それすらも仕掛けのような気がします。

また、日本のパラダイムチェンジをけん引するような銘柄。

日本製鉄やソフトバンクなども動き始めています。

海運銘柄もココからが本番です。

まだまだ上がっていくと思いますよ。

いろんな意味で今年は楽しみですね。

であれば、そういった銘柄を少しでも仕込んでおきたいところですよね。

でも、バンバン買えるような資金がない・・・。

このままでは、乗り遅れてしまう・・・。

ね。。。

だから、そういう資金は短期トレードで作るのがイチバンです。

ただし、それで資金を作っていくには、学習と経験が必要です。

では、ワタシの今週の225先物のミニッツトレードの報告をいたします。

皆さんもご存知のように、ワタシも一応は仕事もしています。

なので、終日、ずっとトレードをしているわけではアリマセン。

また、ゴルフなどに行くときはもちろんトレード不可。

空いた時間でやるようにしていますが、21時~24時までの時間は毎日夜会としてやってます。

ミニッツトレードの収支は、225先物のページに公開しておきます。

買いを中心にミニッツトレード

今日は、大発会ということで、楽しんでミニッツトレードを行いました。

午前中、20.15.50.85.15.15.30.5.15.0.15.0.15.10.5.20.15.5で335円でした。

マイナスは不思議に一つもなかったのですが、9時40分頃からの上昇では、1円も利益を得ていません。

押し目待ちに押し目ナシ・・・。

残念なり。

夜会でまた頑張ります。

2022年1月4日

大発会。

イイ感じで日経指数も個別も上昇していますね。

ワタシの保有では、3031や3666が動いてくれたのが嬉しいです。

後は、9104と9101。

海運は、9107も好調ですね。

こちらは持ってないのですが・・・・。

他の銘柄もほとんど上げているので、気分がいいです。

だからと言って、特に何をするわけでもないですが。

やはり、個別に関しては上がっていくに越したことはないですね。

目指せ、バブル高値越え。

2022年1月1日

新年あけましておめでとうございます。

今年から、いろいろと書いていきたいと思います。